現在カート内に商品はございません。
染錦胡椒絵(そめにしきこしょうえ) 九州では古くからなじみの深い香辛料、胡椒(唐辛子)。唐辛子といえば韓国料理がすぐに思い浮かびますが、もともとはポルトガルから伝来したものが九州に土着し、それが韓国に伝わったという説もあるほどです。 そんなモチーフの親しみやすさにふさわしく、力みのない筆致と構図で軽妙に描かれた文様。有田和絵具の自然な色味と有田人の遊びごころが絶妙に活きた、大変人気の絵柄です。 小皿ならそのかわいさもひとしお。用途も広く、家族でそろえていただくのにぴったりの器です。
染付四海波 小皿
¥2,750
赤呉須花鳥 小皿